2014年03月23日

ギブアップ

F-note744.jpg 新天地に入植し半年ぶりに農作業にいそしんだ。体験農園と違い前作の様子が分からないので、まずは酸度の中和に牡蠣殻石灰と土の地力を上げるために堆肥を50ℓほど突っ込んだ。 お天気もよいので一気に混ぜ込んでしまいたかったのだが、なにせ半年ぶりの作業である。息切れはする目眩はする・・・すこし大げさですスミマセン(笑) とはいえ、体の悲鳴がアチコチから鳴り響いてくる。毎年、春にはこうなる事は分かっているが、やっぱり半年というのはそれなりに重みが違う。休み休み半分をこなしたが、ご覧の通りここでギブアップである。やれやれ、一から始めるも楽じゃない、というか、いままで体験農園でどれだけ楽をして来たかが身にしみる。体一つでノコノコ出掛けるだけでそこそこの収穫があったのに・・・今年はこれで大丈夫なんだろうか。不安のよぎる初日であった、トホホ。
posted by 怪カメ at 18:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 農園日記

2014年03月04日

当選!

F-note743.jpg 半年間のお待ちどおさま、晴れて畑復活です(笑) 東京は練馬区JAあおばのファミリー農園、って名前は変わってるかもしれませんが(汗)に見事当選致しました。区画番号も縁起のよい1番区画、今日下見をしたのですが、雑草も生えておらず前年の残滓もありませんでした。前任者に恵まれたのかもしれません。まっ、現実は始まってからじゃないと分かりませんが・・・。 ともかく、これでこの春から野菜作りに精出すことが出来ます。なにしろスーパーでハクサイやらキャベツやらを買わなければならないなんて屈辱の半年でしたから。いやいや大げさではなく、大雪の後の高騰した野菜を泣く泣く半分だけ買う悔しさ、あ〜これで何時でも新鮮な野菜が食べられる。
 とはいえ、体験農園と違い農具や種、苗は自前、好きなものを作れるメリットもあるが、リスクは何倍も大きいだろうな。いままで体験農園で習った事を覚えているのか、自分でもちょっと自信が・・・(爆)
posted by 怪カメ at 19:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 農園日記